ヨードはヨウ素とも呼ばれ、人間にとっての必須元素です。
ヨードは普段私たちが口にする食品にも含まれており、魚や肉、穀類に微量に含まれるほか、海藻に多く含まれています。
そのほか、うがい薬やレントゲン検査の造影剤にも含まれており、普段の食事や日常生活を通じて摂取しています。
中でも昆布やヒジキに多く含まれ、ワカメや海苔に比べても2倍の量が含まれています。
元来、日本人は海藻を好んで食べていたため、世界で最もヨードを摂取する民族と言われていました。
もっとも、食生活の欧米化により、家庭でも昆布やヒジキが食卓にのぼる機会が減っています。
1週間の間に、ひじきの煮物や昆布の佃煮などを何度食べたかといえば、一度もないという方も多いはずです。
一人暮らしをしていたり、外食や中食が多い方では海藻を摂取する機会はほぼないに等しい状況です。
そんな現代の日本人の健康習慣として摂り入れたいのが、有機性ヨードです。
これは天然ガスを用いて抽出されたものですが、食物から微量な量を摂取するのと違い、ストレートに体に取り入れやすいメリットがあります。
健康的な生活の良きパートナーになります。